※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVraS1jaXR5XzIwMjUwMzI1XzAwMTBfdGFuYWthLXlvc2hpa28iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vdWtpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vdWtpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXVraS1jaXR5XzIwMjUwMzI1XzAwMTBfdGFuYWthLXlvc2hpa28maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsInBhdGgiOiIvL3VraS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y2FwdGlvbiZ0aXRsZT11a2ktY2l0eV8yMDI1MDMyNV8wMDEwX3RhbmFrYS15b3NoaWtvIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoidWtpLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoidWtpLWNpdHlfdm9kXzk3OSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和7年第1回定例会
- 3月25日 本会議 一般質問
- 新志会 田中 美君 議員
1 市長の所信表明について
(1)人口減少をふまえたまちづくりの将来像、地域振興について問う。
(2)本市青少年海外交流事業の取組状況等について問う。
(3)不知火美術館で日中青少年書画交流大会の展示と書画応募の協力について問う。
2 市の魅力PRについて
(1)東京宇城市会が高齢化により解散したが、今後、松村佳奈さんや景井ひなさんといったプロモーション大使を加え、若い力で再建してはどうか。
(2)4月に大阪万博があるが、本市の取組はあるのか。
3 関係交流人口について
(1)伝統的な小川凧あげ大会の状況について問う。
(2)今後の近隣市町との連携について問う。
4 若者の地元定着について
(1)1年前の一般質問で、奨学金制度について、学校卒業後は本市に5年間住むことを条件に入学支度金の返還を免除してはどうかと提言した。本市独自の奨学金制度の導入について市の考えを問う。
(1)人口減少をふまえたまちづくりの将来像、地域振興について問う。
(2)本市青少年海外交流事業の取組状況等について問う。
(3)不知火美術館で日中青少年書画交流大会の展示と書画応募の協力について問う。
2 市の魅力PRについて
(1)東京宇城市会が高齢化により解散したが、今後、松村佳奈さんや景井ひなさんといったプロモーション大使を加え、若い力で再建してはどうか。
(2)4月に大阪万博があるが、本市の取組はあるのか。
3 関係交流人口について
(1)伝統的な小川凧あげ大会の状況について問う。
(2)今後の近隣市町との連携について問う。
4 若者の地元定着について
(1)1年前の一般質問で、奨学金制度について、学校卒業後は本市に5年間住むことを条件に入学支度金の返還を免除してはどうかと提言した。本市独自の奨学金制度の導入について市の考えを問う。