※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVraS1jaXR5XzIwMjMwNjIyXzAwMTBfdGFuYWthLXlvc2hpa28iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vdWtpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vdWtpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXVraS1jaXR5XzIwMjMwNjIyXzAwMTBfdGFuYWthLXlvc2hpa28maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJ1a2ktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJ1a2ktY2l0eV92b2RfODc4IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和5年第2回定例会
- 6月22日 本会議 一般質問
- 志成会 田中 美君 議員
1 不知火温泉センター再生について
(1)本市の各温泉施設の違い(特色)、利用状況、料金設定及び今後の存続を問う。
(2)観光、地域活性化、持続可能な観点から不知火温泉の行方を追う。
2 市内公共交通インフラの見直しについて
(1)昨年、乗合タクシーの経緯・基準及び課題を質問したが、令和4年度の利用実績、現状について問う。
(2)交通が変えるまちづくり、まちづくりを支える交通の方策を問う。
3 TSMCについて
(1)半導体メーカーTSMCが菊陽町で着々と準備を進めており、各自治体ではプラス効果を最大限に引き出そうと考え動いている。本市の電子メーカー及び半導体関連企業の現状と展望を問う。
(1)本市の各温泉施設の違い(特色)、利用状況、料金設定及び今後の存続を問う。
(2)観光、地域活性化、持続可能な観点から不知火温泉の行方を追う。
2 市内公共交通インフラの見直しについて
(1)昨年、乗合タクシーの経緯・基準及び課題を質問したが、令和4年度の利用実績、現状について問う。
(2)交通が変えるまちづくり、まちづくりを支える交通の方策を問う。
3 TSMCについて
(1)半導体メーカーTSMCが菊陽町で着々と準備を進めており、各自治体ではプラス効果を最大限に引き出そうと考え動いている。本市の電子メーカー及び半導体関連企業の現状と展望を問う。