※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVraS1jaXR5XzIwMjIxMjA1XzAwMTBfa2F3YW5vLW1hc2Fha2kiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vdWtpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vdWtpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXVraS1jaXR5XzIwMjIxMjA1XzAwMTBfa2F3YW5vLW1hc2Fha2kmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJ1a2ktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJ1a2ktY2l0eV92b2RfODQ1IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和4年第4回定例会
- 12月5日 本会議 一般質問
- 公明党 河野 正明 議員
1 おくやみコーナーの設置について
(1)国が無償で支援している「おくやみコーナー設置ガイドライン」や「おくやみコーナー設置自治体支援ナビ」についての認識を問う。
(2)手続きに必要な持ち物や、手続きの期限などをわかりやすくまとめたおくやみハンドブックについて問う。
(3)おくやみコーナー窓口の設置と開設時期について問う。
2 母子健康手帳アプリについて
(1)本市における母子健康手帳アプリの認識と方向性についてどのような見解を持っているか問う。
(2)母子健康手帳アプリの機能やメリットについて問う。
(3)母子健康手帳アプリ導入の認識について問う。
3 ヤングケアラーについて
(1)アンケート調査の実施状況について問う。
(2)教員や子どもにかかわる関係者の研修、ヤングケアラーの存在を周知するための啓発の実施状況について問う。
(1)国が無償で支援している「おくやみコーナー設置ガイドライン」や「おくやみコーナー設置自治体支援ナビ」についての認識を問う。
(2)手続きに必要な持ち物や、手続きの期限などをわかりやすくまとめたおくやみハンドブックについて問う。
(3)おくやみコーナー窓口の設置と開設時期について問う。
2 母子健康手帳アプリについて
(1)本市における母子健康手帳アプリの認識と方向性についてどのような見解を持っているか問う。
(2)母子健康手帳アプリの機能やメリットについて問う。
(3)母子健康手帳アプリ導入の認識について問う。
3 ヤングケアラーについて
(1)アンケート調査の実施状況について問う。
(2)教員や子どもにかかわる関係者の研修、ヤングケアラーの存在を周知するための啓発の実施状況について問う。