※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVraS1jaXR5XzIwMTkxMjA1XzAwMzBfb2thbW90by15YXN1YWtpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3VraS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3VraS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT11a2ktY2l0eV8yMDE5MTIwNV8wMDMwX29rYW1vdG8teWFzdWFraSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ZmFsc2UsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJ1a2ktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJ1a2ktY2l0eV92b2RfNjA0IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和元年第4回定例会
- 12月5日 本会議 一般質問
- 新志会 岡本 泰章 議員
1 稼げる農業を目指し、生姜、大豆の価格安定について
(1)生姜、大豆の特質を生かし、健康食品とし産地化を目指すことについて問う。
(2)裏作の作付け、小松菜、大豆の植え付けについて問う。
(3)健康食品並びに医薬品として商品化、例えば、豆乳プラス生姜等の成分分析と商標登録について問う。
(4)企業誘致、健康食品並びに医薬品等々の製造会社について問う。
2 国道218号線の4車線化について
(1)国道218号線の4車線化に伴う期成会について問う。
3 グラウンドゴルフと観光ツアーについて
(1)地域で盛んなグラウンドゴルフで地域おこし、グラウンドゴルフと観光をセットにしたツアー(1泊2食)について問う。
(2)グラウンドゴルフ観光ツアーの誘致と開催、各種団体のとりまとめ、開催の企画運営について問う。
(3)現存する施設の利用等試合会場、宿泊(民泊)歓迎交流会、参加料金の基本内容について問う。
(4)観光地の発掘とコースの設定並びに整備について問う。
(1)生姜、大豆の特質を生かし、健康食品とし産地化を目指すことについて問う。
(2)裏作の作付け、小松菜、大豆の植え付けについて問う。
(3)健康食品並びに医薬品として商品化、例えば、豆乳プラス生姜等の成分分析と商標登録について問う。
(4)企業誘致、健康食品並びに医薬品等々の製造会社について問う。
2 国道218号線の4車線化について
(1)国道218号線の4車線化に伴う期成会について問う。
3 グラウンドゴルフと観光ツアーについて
(1)地域で盛んなグラウンドゴルフで地域おこし、グラウンドゴルフと観光をセットにしたツアー(1泊2食)について問う。
(2)グラウンドゴルフ観光ツアーの誘致と開催、各種団体のとりまとめ、開催の企画運営について問う。
(3)現存する施設の利用等試合会場、宿泊(民泊)歓迎交流会、参加料金の基本内容について問う。
(4)観光地の発掘とコースの設定並びに整備について問う。