※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVraS1jaXR5XzIwMTkwNjIxXzAwMjBfbWl6b21pLXl1dWljaGkiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vdWtpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vdWtpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXVraS1jaXR5XzIwMTkwNjIxXzAwMjBfbWl6b21pLXl1dWljaGkmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJ1a2ktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJ1a2ktY2l0eV92b2RfNTY2IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和元年第2回定例会
- 6月21日 本会議 一般質問
- 彩里 溝見 友一 議員
1 子育て環境について
(1)幼・保育料無償化について
(2)0~2歳児の第3子幼・保育料無償化の対応について
(3)小、中学校の給食費について
2 宇城市の公共交通について
(1)本市として高齢者の免許証返納後の考え方について
(2)以前、宇城市では、コミュニティバスの運行を計画されていたが進められていない理由について
(3)本市の今後の交通網の考え方について
3 熊本県民体育祭について
(1)進捗状況について
4 防災拠点センターについて
(1)防災拠点センター、防災倉庫、避難時の道路との連携性、今後の対応について
(2)災害時の連絡方法について
5 クリーンセンターについて
(1)今後の計画について
(2)宇城市民がゴミ減量について、今できることは何があるのか
(1)幼・保育料無償化について
(2)0~2歳児の第3子幼・保育料無償化の対応について
(3)小、中学校の給食費について
2 宇城市の公共交通について
(1)本市として高齢者の免許証返納後の考え方について
(2)以前、宇城市では、コミュニティバスの運行を計画されていたが進められていない理由について
(3)本市の今後の交通網の考え方について
3 熊本県民体育祭について
(1)進捗状況について
4 防災拠点センターについて
(1)防災拠点センター、防災倉庫、避難時の道路との連携性、今後の対応について
(2)災害時の連絡方法について
5 クリーンセンターについて
(1)今後の計画について
(2)宇城市民がゴミ減量について、今できることは何があるのか