※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVraS1jaXR5XzIwMTkwMzEyXzAwMzBfc2FrYXNoaXRhLWlzYW8iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vdWtpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vdWtpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXVraS1jaXR5XzIwMTkwMzEyXzAwMzBfc2FrYXNoaXRhLWlzYW8maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJ1a2ktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJ1a2ktY2l0eV92b2RfNTQxIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 平成31年第1回定例会
- 3月12日 本会議 一般質問
- 彩里 坂下 勲 議員
1 防災体制について
(1)本市における危機管理体制について
・「災」に対して、日頃から危機管理意識を高めることで、減災につながると思うがどうか。
(2)防災重点ため池について
・たびたび起こる数十年に一度の大雨から身を守るための「ため池防災情報支援システム」を導入する考えはないか。
2 地域振興について
(1)スタジアム・アリーナ改革推進事業について ・様々なスポーツを通した地域間対流を促すことが、市民と地域の活性化につながると思うがどうか。
3 農業振興について
(1)中山間地域等直接支援制度について ・本制度を辞退する農家や集落が増加傾向にあるが、活用しやすい制度見直しが、県への要望等を含め必要と思う。市としての対策を問う。
(2)多面的機能支払金について
・この制度を幅広く活用することで、地域コミュニティーと組織力強化につなげたいと考えるがどうか。
(1)本市における危機管理体制について
・「災」に対して、日頃から危機管理意識を高めることで、減災につながると思うがどうか。
(2)防災重点ため池について
・たびたび起こる数十年に一度の大雨から身を守るための「ため池防災情報支援システム」を導入する考えはないか。
2 地域振興について
(1)スタジアム・アリーナ改革推進事業について ・様々なスポーツを通した地域間対流を促すことが、市民と地域の活性化につながると思うがどうか。
3 農業振興について
(1)中山間地域等直接支援制度について ・本制度を辞退する農家や集落が増加傾向にあるが、活用しやすい制度見直しが、県への要望等を含め必要と思う。市としての対策を問う。
(2)多面的機能支払金について
・この制度を幅広く活用することで、地域コミュニティーと組織力強化につなげたいと考えるがどうか。