※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVraS1jaXR5XzIwMTkwMzA2XzAwMjBfaXNoaWthd2EteW91aWNoaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy91a2ktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy91a2ktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9dWtpLWNpdHlfMjAxOTAzMDZfMDAyMF9pc2hpa2F3YS15b3VpY2hpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjpmYWxzZSwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InVraS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InVraS1jaXR5X3ZvZF81MjAiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 平成31年第1回定例会
- 3月6日 本会議 代表質問
- 新志会 石川 洋一 議員
1 財政運営について
(1)合併特例債の活用状況について問う。
(2)合併特例債の発行限度額と今後の発行予定額を問う。
(3)今後の事業展開と財源計画を問う。
2 地方創生について
(1)どのような危機感を持ち、市民と問題意識を共有し地方創生に取り組むのかを問う。
(2)宇城市総合戦略に掲げる基本目標の中で、何を重点的に取り組んだかを問う。
(3)人口流出が続いているが、今後どのような事業を実施し、どのような地域を目指すのかを問う。
(4)次期総合戦略策定の準備をどのように開始するのかを問う。
3 教育行政について
(1)宇城市小中一貫教育推進計画の進捗について問う。
(2)小中一貫教育の今後の計画について問う。
(1)合併特例債の活用状況について問う。
(2)合併特例債の発行限度額と今後の発行予定額を問う。
(3)今後の事業展開と財源計画を問う。
2 地方創生について
(1)どのような危機感を持ち、市民と問題意識を共有し地方創生に取り組むのかを問う。
(2)宇城市総合戦略に掲げる基本目標の中で、何を重点的に取り組んだかを問う。
(3)人口流出が続いているが、今後どのような事業を実施し、どのような地域を目指すのかを問う。
(4)次期総合戦略策定の準備をどのように開始するのかを問う。
3 教育行政について
(1)宇城市小中一貫教育推進計画の進捗について問う。
(2)小中一貫教育の今後の計画について問う。