※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVraS1jaXR5XzIwMTgxMjA1XzAwMjBfdG95b2RhLWtpeW9taSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy91a2ktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy91a2ktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9dWtpLWNpdHlfMjAxODEyMDVfMDAyMF90b3lvZGEta2l5b21pJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjpmYWxzZSwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InVraS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InVraS1jaXR5X3ZvZF80ODIiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 平成30年第4回定例会
- 12月5日 本会議 一般質問
- 新志会 豊田 紀代美 議員
1 学校部活動の社会体育移行について
(1)9月議会一般質問後の取組の進捗状況について問う。
(2)移行までのタイムスケジュールについて問う。
2 文化部活動について
(1)国のガイドライン、県の指針について問う。
(2)本市教委と学校の音楽系文化部活動の来年度以降の具体的な取組について問う。
3 放課後の子どもの居場所づくりについて
(1)待機児童の把握について問う。
(社会体育移行アンケート調査結果を踏まえて)
(2)新・放課後子ども総合プランの基本的な考え方による、小学校の余裕教室等の活用について問う。
(市町村行動計画に盛り込むべき内容)
4 業務改革について
(1)国内初の本市本格導入のRPA等を活用した業務改革について問う。
5 ワンピースのキャラクター像の誘致について
(1)ルフィの仲間「麦わらの一味」のキャラクター像の誘致に向けた本市の取組について問う。
(2)本市は熊本地震の被災地であり、ワンピースは海賊漫画である。海繋がりで三角東港の海のピラミッド付近に誘致を強く要望する。(ナミ像)
6 産廃破砕施設の事業計画について
(1)松橋町内田区に設置者から県知事宛に事業計画書が提出されている。地元の時系列の取組と意見書について、本市の考えを問う。
(1)9月議会一般質問後の取組の進捗状況について問う。
(2)移行までのタイムスケジュールについて問う。
2 文化部活動について
(1)国のガイドライン、県の指針について問う。
(2)本市教委と学校の音楽系文化部活動の来年度以降の具体的な取組について問う。
3 放課後の子どもの居場所づくりについて
(1)待機児童の把握について問う。
(社会体育移行アンケート調査結果を踏まえて)
(2)新・放課後子ども総合プランの基本的な考え方による、小学校の余裕教室等の活用について問う。
(市町村行動計画に盛り込むべき内容)
4 業務改革について
(1)国内初の本市本格導入のRPA等を活用した業務改革について問う。
5 ワンピースのキャラクター像の誘致について
(1)ルフィの仲間「麦わらの一味」のキャラクター像の誘致に向けた本市の取組について問う。
(2)本市は熊本地震の被災地であり、ワンピースは海賊漫画である。海繋がりで三角東港の海のピラミッド付近に誘致を強く要望する。(ナミ像)
6 産廃破砕施設の事業計画について
(1)松橋町内田区に設置者から県知事宛に事業計画書が提出されている。地元の時系列の取組と意見書について、本市の考えを問う。