※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVraS1jaXR5XzIwMTcwOTA2XzAwMTBfa2F3YW5vLWljaGlyb3UiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vdWtpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vdWtpLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXVraS1jaXR5XzIwMTcwOTA2XzAwMTBfa2F3YW5vLWljaGlyb3UmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoidWtpLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoidWtpLWNpdHlfdm9kXzMyNSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 平成29年第3回定例会
- 9月6日 本会議 一般質問
- うき幸友会 河野 一郎 議員
1 危機管理について
(1)対策本部設置時に議会の参加が必要と思うが考えを問う。
(2)災害時避難所の運営の再構築が必要と思うが考えを問う。
(3)災害時応援協定の考えを問う。
(4)防災無線の難聴対策を問う。
(5)防災拠点の整備(防災コミュニティ施設)の方針を問う。
(6)災害時の水とトイレ確保を問う。
2 地方創生事業について
(1)不知火松合校区の将来を考える事業を問う。
(2)松合にコンビニ誘致要望書提出後、市の考えを問う。
(3)松合に地域おこし協力隊員誘致の考えを問う。
3 健康推進について
(1)さしより野菜の推奨を問う。
4 更生保護について
(1)保護司推進委員会設置を問う。
(1)対策本部設置時に議会の参加が必要と思うが考えを問う。
(2)災害時避難所の運営の再構築が必要と思うが考えを問う。
(3)災害時応援協定の考えを問う。
(4)防災無線の難聴対策を問う。
(5)防災拠点の整備(防災コミュニティ施設)の方針を問う。
(6)災害時の水とトイレ確保を問う。
2 地方創生事業について
(1)不知火松合校区の将来を考える事業を問う。
(2)松合にコンビニ誘致要望書提出後、市の考えを問う。
(3)松合に地域おこし協力隊員誘致の考えを問う。
3 健康推進について
(1)さしより野菜の推奨を問う。
4 更生保護について
(1)保護司推進委員会設置を問う。